投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

池田が通う学部・学科について

イメージ
  大学受験予備校   河合塾マナビス秋葉原校 です。   資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。 詳しくは、校舎ホームページへ! ↓秋葉原校HP↓   河合塾マナビス秋葉原校 こんにちは!河合塾マナビス秋葉原校の池田然です。 最近は迫り来るテストの対策を死ぬ気でやってます。 今回はそんな僕が通う千葉大学工学部総合工学科共生応用化学コースの紹介をしていきたいと思います。 千葉県千葉市稲毛区にある西千葉キャンパスに毎日通っています!総武線各駅停車の西千葉駅なので秋葉原から一本でいけます! 工学部は総合工学科8コースから成り2年生後期から専門コースに分かれていきます。建築コース、都市工学コース、デザインコース、機械工学コース、医工学コース、電気電子工学コース、物質科学コース、共生応用化学コースの8コースと様々なコースがあり自分が学びたいことに合わせて選択ができます。入学後も転コースが可能で柔軟な選択が取れるというのも一つの特徴です。 僕の所属する共生応用化学コースは理系科目を幅広く学ぶ基礎教育を2年前期まででやり、その後はコースに分かれて専門的なことを学んでいきます。 環境だったり、生体だったり、材料だったり、本当に様々あるので自分のしたい勉強に合わせて選択できます! 進路はほぼ全員が大学院進学となっていて就職する人も少なくなっています。専門性を活かし大学院に進んで研究をすることが多い傾向です。 秋葉原校からも遠くなく、自分の学びたいことに柔軟な選択肢を取れる千葉大はおすすめできます!書ききれないことも多く何か他に知りたいこととかがあれば校舎に来て聞いてくれれば嬉しいです! 【お電話でのお問い合わせ】 03-5297-5355 〈交通アクセス〉 JR 総武線秋葉原駅から徒歩 3 分 東京メトロ日比谷線秋葉原駅2番出口からすぐ          人形町駅から電車、徒歩 7 分                            北千住駅から電車、徒歩 15 分 東京メトロ銀座線日本橋駅から電車、徒歩 15 分 JR 中央・総武線錦糸町駅から電車、徒歩 10 分 JR 総武線御茶ノ水駅から徒...

 英語の学習で一番大切なこと 池田

イメージ
  大学受験予備校   河合塾マナビス秋葉原校 です。   資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。 詳しくは、校舎ホームページへ! ↓秋葉原校HP↓   河合塾マナビス秋葉原校 どうもこんにちは。 昼過ぎまで寝れる日々に幸せを感じている池田然です。 たまに計算してみると一日の三分の二近く寝てたりする自分が怖い です。  今回は、自分の英語の勉強法について話したいと思います。 まず初めに問題です。 英語の勉強において一番重要なことは何でしょうか? 聞いといてあれなんですが正直正解はないです。 どれも重要なので全部勉強してください。 ただ強いていうのであれば、自分が一番重要視していたのは【 単語】です。  日本語で考えてもらえればわかると思うのですが文章が読めなくな る理由ってたいてい単語の意味が難しいからじゃないですか。 逆に単語の意味が大体わかれば、 多少文法的に難解だったとしても何となく文章全体の意味が分かっ てしまうんですよ。すごくないですか?  もちろんマナビスの授業を通して英文法、英文読解・ 解釈も勉強しましたけど、 自分の英語の勉強の中心は英単語でした。多分一番有名な、 旺文社さんから出版されている1900単語のやつをやりまくりま した。 夏から始めたのでだいぶ遅かったと思いますが、 冬には覚えきってしまったのでそこから1~ 2か月は少しレベルの高いやつを購入しやりました。 それでも入試には知らない単語も出てくるのですが、 そのころには今まで培った膨大な英単語の知識から予測もできるよ うになってました。  これが英単語を重要だと考えていた理由になります。 少しでも参考にしてくれたらうれしいです。 わかっているとは思いますがただ英単語だけやっていればいいわけ ではないですからね。 以上になります。ありがとうございました。 【お電話でのお問い合わせ】 03-5297-5355 〈交通アクセス〉 JR 総武線秋葉原駅から徒歩 3 分 東京メトロ日比谷線秋葉原駅2番出口からすぐ          人形町駅から電車、徒歩 7 分                   ...

夏を制する者は受験を制す!  小山

イメージ
  大学受験予備校   河合塾マナビス秋葉原校 です。   資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。 詳しくは、校舎ホームページへ! ↓秋葉原校HP↓   河合塾マナビス秋葉原校 皆さん、こんにちは!小山です。 いよいよ本格的な夏がやってきましたね! 受験生の皆さんにとっては、まさに**「天王山」** と呼ばれる、勝負の夏が始まります。この夏をどう過ごすかが、 皆さんの受験の結果を大きく左右すると言っても過言ではありませ ん。もしかしたら、膨大な勉強量に圧倒されたり、 周りの頑張っている友達と自分を比べて焦りを感じたりすることも あるかもしれません。 僕自身も、皆さんと近い立場で受験を経験しました。 そして今年の夏も、8月5日には大学院入試を控えていて、 今はまさに死に物狂いで勉強に取り組んでいます。正直なところ、 先の見えない戦いに心が折れそうになることもあります。ですが、 僕にはこの夏を乗り越えた先に待っている大きな楽しみがあります 。 入試が終われば、 大好きな野球やハンドボールの合宿が合計3つも待っています。 仲間たちと汗を流し、思いっきり体を動かすことで、 これまでの努力が報われるような達成感を感じられるはずです。 さらに、家族旅行や友人との旅行も計画中で、 美味しいものを食べたり、自然を満喫したり、 大切な人たちと最高の思い出を作るのが今から本当に楽しみで仕方 ありません。 「今は遊ぶ時間なんてない」「そんなこと考えてる余裕はない」 と思う人もいるかもしれません。でも、 少しだけ考えてみてください。この夏、 歯を食いしばって頑張った先に、 どんな未来が待っているでしょうか? 志望校に合格して、やりたかった勉強に没頭する自分。 新しい仲間と出会い、充実した大学生活を送る自分。あるいは、 これまで頑張ってきた自分を心から褒めてあげられる、 最高の夏休みを過ごす自分。 具体的な目標や、ご褒美を思い描くことは、 辛い時の大きな支えになります。 今はひたすら目の前の問題集に向き合う時期かもしれませんが、 時には少しだけ未来の楽しいことを想像してみてください。 その想像が、きっと皆さんのモチベーションとなり、 苦しい勉強を乗り越える原動力になるはずです。 「夏を制する者は受験を制す」という言葉は、 決して大げさではありません。この夏、...

夏の楽しみ、勉強の先にご褒美が! 小山

イメージ
  大学受験予備校   河合塾マナビス秋葉原校 です。   資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。 詳しくは、校舎ホームページへ! ↓秋葉原校HP↓   河合塾マナビス秋葉原校 皆さん、こんにちは!小山です。 いよいよ夏休みが始まりますね! 僕は8月5日に大学院入試を控えているので、それまではまさに* *“勉強漬け”の日々**を送る予定です。正直なところ、 今は遊びを考える余裕もありません…! ですが、この大きな山を越えた先には、 たくさんの楽しみが待っています!まず、 夏休み後半には野球とハンドボールの合宿が合計3つも予定されて います。仲間たちと汗を流し、 大好きなスポーツに打ち込めるのが本当に楽しみです! さらに、家族旅行や友人との旅行も計画中で、 今からワクワクしています。今年の夏は、 目標に向かって努力した分だけ、 最高の思い出を作れる夏になりそうです! 皆さんも、勉強や部活動など、 それぞれの目標に向かって頑張る中で、 自分へのご褒美を用意してみてはいかがでしょうか?きっと、 日々のモチベーションになるはずです! 短い夏休み、計画的に、そして全力で楽しみましょう! 【お電話でのお問い合わせ】 03-5297-5355 〈交通アクセス〉 JR 総武線秋葉原駅から徒歩 3 分 東京メトロ日比谷線秋葉原駅2番出口からすぐ          人形町駅から電車、徒歩 7 分                            北千住駅から電車、徒歩 15 分 東京メトロ銀座線日本橋駅から電車、徒歩 15 分 JR 中央・総武線錦糸町駅から電車、徒歩 10 分 JR 総武線御茶ノ水駅から徒歩 14 分 都営新宿線船堀駅から岩本町まで電車 16 分、岩本町駅から徒歩 5 分

休日の過ごし方 池田

イメージ
  大学受験予備校   河合塾マナビス秋葉原校 です。   資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。 詳しくは、校舎ホームページへ! ↓秋葉原校HP↓   河合塾マナビス秋葉原校 こんにちは ! 河合塾マナビス秋葉原校の池田然 ( いけだぜん ) です。 普段は千葉大学の工学部に通っていて応用化学を専攻させてもらってます。 理系の大学二年生ということで、山のような課題や実験レポートに追われていると思いきやそうでもありません。 意外と暇です。 火曜日が全体 ( 履修の関係で授業のない日 ) なので週休 3 日制でやらせてもらってます。 今回は、そんな僕の休日の過ごし方を紹介させていただきます ! 僕の趣味はサッカー J1 リーグの川崎フロンターレの試合の応援に行くことです ! みんなで同じユニフォームを着て、リズムを合わせて飛び跳ねながら応援歌を全力で歌うことはとても楽しく、またストレス発散になります! みなさんも勉強の息抜きに是非スポーツ観戦はいかがでしょうか! 僕の休日の過ごし方のうち紹介出来るのはこれくらいです。あとは友達とご飯を食べに行ったり、何も予定ない日は寝てる事がおおいです! というわけで、今回は僕の休日の過ごし方を紹介してみました。 勉強だけじゃなくて、しっかりリフレッシュする時間を作ることも大事だと思っています。 皆さんも自分なりの「息抜きのスタイル」を見つけて、うまく切り替えながら頑張っていきましょう! それでは、また校舎でお会いしましょう! 【お電話でのお問い合わせ】 03-5297-5355 〈交通アクセス〉 JR 総武線秋葉原駅から徒歩 3 分 東京メトロ日比谷線秋葉原駅2番出口からすぐ          人形町駅から電車、徒歩 7 分                            北千住駅から電車、徒歩 15 分 東京メトロ銀座線日本橋駅から電車、徒歩 15 分 JR 中央・総武線錦糸町駅から電車、徒歩 10 分 JR 総武線御茶ノ水駅から徒歩 14 分 都営新宿線船堀駅から岩本町まで電車 16 分、...

計画性がなさすぎるプチ旅行 笠井

イメージ
  大学受験予備校   河合塾マナビス秋葉原校 です。   資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。 詳しくは、校舎ホームページへ! ↓秋葉原校HP↓   河合塾マナビス秋葉原校 こんにちは! AA の笠井です!今回のブログでは私が 6 月に行ったプチ旅行についてお話ししようかなと思います! 6 月の上旬に1泊 2 日で高校の同級生たちと茨城と栃木に行ってきました!茨城の大洗海岸というところで朝日を見に行こうという計画から始まり、どうせなら帰りに温泉入ったりしよう!となり車でプチ旅行をしました。大洗公園には深夜に到着したのですが、みんなテンションあがったので花火をして、ありえない量の夜食まで食べました(笑) 朝日が昇るまでの間少し仮眠しようということになり、車中泊したのですが、車を開けっ放しにしていたせいで 12 か所蚊に刺されてしまい一睡もできませんでした…。 結局曇りで朝日も見られず、みんなで早朝に蚊を退治してからひと眠りしました(笑)次に起きたときは超晴天だったので、みんなでパンケーキと目玉焼きを焼いて遅めの朝ご飯を食べました。海風に吹かれながら食べる朝ご飯は家で食べるよりおいしく感じました! 朝ご飯を食べ終わり片付けをした後は海岸に移動し、今年初の海に入りました。 6 月なのでさすがに冷たかったです(笑) 1 時間ほど海を楽しんだ後は栃木に移動し、東武ワールドスクウェアに行きました。ここは世界中の遺産や建物がミニサイズになって再現されたところです!ただ閉園間近についてしまったせいで、ほぼ駆け足で回りました ( 笑 ) その後は温泉に向かって、宇都宮餃子を食べて帰りました!さすが餃子が有名なだけあって、どこも並んでいてお店を決めるのが大変でした…。東京についたのは深夜で、最後にみんなで洗車と社内の掃除をして解散しました。家についたのは 1 時過ぎで、前日ほとんど寝ていなかったのもあり翌日の 15 時までぐっすり熟睡してました(笑)               計画性がなさ過ぎて時間に追われまくった旅行でしたが、弾丸で色々な場所をめぐるのも旅行の醍醐味の一つだなと感じてとても楽しかったです!...

新学期から受けている大学の面白い講義たち~あの有名ジャーナリストの講義も!~ 笠井

イメージ
  大学受験予備校   河合塾マナビス秋葉原校 です。   資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。 詳しくは、校舎ホームページへ! ↓秋葉原校HP↓   河合塾マナビス秋葉原校 こんにちは! AA の笠井です!久しぶりのブログで何を書こうか迷ったのですが、せっかくなので新学期に入ってから受けているユニークな講義をご紹介します!   皆さん池上彰さんをご存じですか? よくテレビで見かけるあの有名なジャーナリストが、実は今立教大学で講義をして下さっているんです!講義でもニュースで話すように国際問題について教えてくれます。講義以外にも、テレビに出演しているときの話や、ジャーナリストとして世界各地を回った際に経験した面白いエピソードをたくさん聞くことができます。 他にも、古館一郎さんも立教大学で講義をして下さっています。池上さんの講義は一限なので朝起きるのが辛いですが、行く価値があるのでお陰で健康的な生活を送っています。皆さんも、勉強を頑張れば有名人の講義が受けられるかもしれませんよ…! 他にもユニークな講義を受けていて、フランスのラップをひたすら聞いてフランスの映画をひたすら見るという講義があります(笑 ) けれどこれが意外と面白くてラップや映画からフランスの差別社会の現実を学ぶ講義なんです! ただ歴史を事実として聞くより数倍興味をもって学ぶことができます。文学部にはこうしたユニークな視点から歴史を学ぶ講義が多いです!興味のある方はぜひ立教へ… ( 笑 ) ! 【お電話でのお問い合わせ】 03-5297-5355 〈交通アクセス〉 JR 総武線秋葉原駅から徒歩 3 分 東京メトロ日比谷線秋葉原駅2番出口からすぐ          人形町駅から電車、徒歩 7 分                            北千住駅から電車、徒歩 15 分 東京メトロ銀座線日本橋駅から電車、徒歩 15 分 JR 中央・総武線錦糸町駅から電車、徒歩 10 分 JR 総武線御茶ノ水駅から徒歩 14 分 都営新宿線船堀駅から岩本町まで電車 16 分、岩本町駅から徒歩 5 分