投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

YouTubeを使ったおすすめ世界史学習法 清水

イメージ
  大学受験予備校   河合塾マナビス秋葉原校 です。   資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。 詳しくは、校舎ホームページへ! ↓秋葉原校HP↓   河合塾マナビス秋葉原校 皆さんこんにちは。河合塾マナビス秋葉原校 AA の清水です。 本日は世界史を受験予定の高1.2生に向けておすすめの勉強法を紹介しようと思います!   【その前に…世界史は“オタク”になれる者が制する(気がする)】 世界史はとにかく広大かつ膨大な暗記量が求められる科目です。 私は中学まで世界史を勉強したことはありませんでしたが、広島の資料館や上野のツタンカーメン展に足を運んだり、偉人の伝記を読んだりと、何かと「歴史っぽい分野」に興味がある人間でした。 だからこそ、マナビスで世界史の授業を受けているときも「おもしろい!もっと知りたい!」という興味を持ちながら勉強することができました。特に早慶レベルの世界史になると常軌を逸した知識を問われるので、細かな歴史に苦痛を感じながらもどこかで楽しめるマインドがあるといいのかもしれません。   【高1.2生で時間があるうちの勉強法】 私が世界史の勉強をする中で知識を確実に忘れないためのルーティーンがありました!それは「マナビスの受講の前に“中田敦彦の YouTube 大学 世界史編”を見ること」です!!これがね~~~めちゃくちゃ面白いんです!細かな知識というわけではないですが、世界史の流れや人物像を面白く説明してくれるので、イメージを持ちながら受講に臨みます。予習にはうってつけです。   流れとしては 予習として、受講範囲に該当する YouTube 大学 世界史編を見る ↓ 受講 ↓ 1週間ほどかけてマナビスのテキストを使って暗記 ↓ 問題集を解く ↓ 解けなかったところを重点的に暗記+資料集を見る(2~3日ほど) ↓ 再度問題集を解く   これをやったら簡単には忘れず暗記できます!一問一答もおすすめですよ~。 これであなたも世界史マスターです。では! 【お電話でのお問い合わせ】 03-5297-5355 〈交通アクセス〉 JR 総武線秋葉原駅から徒歩 3 分 東京メトロ日比谷線秋葉原駅...

やらなきゃ…と思いつつ勉強に身の入らない高1.2生へ!  五十嵐

イメージ
  大学受験予備校   河合塾マナビス秋葉原校 です。   資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。 詳しくは、校舎ホームページへ! ↓秋葉原校HP↓   河合塾マナビス秋葉原校 勉強お疲れ様!五十嵐です。 今回は現高1、高 2 の皆さん向けのブログを書こうと思います! 3 年生になる前から勉強のスタートを切るために入会してくれて、受験を意識して頑張っている皆さんにだからこそ話したいことがあります。   それは何かというと。「勉強は、案ずるより産むが易し」ということです!いまいちピンと来ない方もいそうなのでもう少し詳しく言うと、勉強しなきゃいけないのに何もできてない、、と焦りつつも遊んでしまう時間より、覚悟決めて勉強を始めた後の方が楽だということです。私も高校時代は定期テスト前以外ほとんど勉強できていなくて、学習習慣皆無でした。マナビスに通うことを決めたのも、両親に「そろそろ受験勉強始めた方がいいんじゃない?」と助言を受けてのことでした。受験期前に遊び尽くしておこうマインドだった私にとってはかなりしんどい決断でした笑 でもいざ入会して学習計画を立ててもらえる環境になるとやらざるを得なくなり、勉強してる!!!と謎に自己肯定感がぶちあがって頑張れるようになりました。周りの友達が受験勉強を始めているのを横目に焦りと罪悪感抱えながら遊ぶより、勉強を思い切って始めちゃった方が本当に何倍も心が楽だし、自信もつきました。目標の大学に向かって頑張れている自分をほめてあげつつ、思ったより楽しい受験勉強始めちゃいましょう! 【お電話でのお問い合わせ】 03-5297-5355 〈交通アクセス〉 JR 総武線秋葉原駅から徒歩 3 分 東京メトロ日比谷線秋葉原駅2番出口からすぐ          人形町駅から電車、徒歩 7 分                            北千住駅から電車、徒歩 15 分 東京メトロ銀座線日本橋駅から電車、徒歩 15 分 JR 中央・総武線錦糸町駅から電車、徒歩 10 分 JR 総武線御茶ノ水駅から徒歩 14 分 都営新宿線船堀駅から岩本町...

同期ディズニー🐭 小山

イメージ
  大学受験予備校   河合塾マナビス秋葉原校 です。   資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。 詳しくは、校舎ホームページへ! ↓秋葉原校HP↓   河合塾マナビス秋葉原校 こんにちは。 日々レポートに追われ、レポートと一緒に年を越した小山です。   12 月末にマナビスの同期でディズニーシーに行ってきました!市ヶ谷のマナビスに異動した同期も一緒にみんなでワイワイと。 早起きできない人がいるので集合はお昼前にも関わらず1時間遅れた人もいます(笑)。グダグダのスタートになったけど久しぶりに会うから許容。   やっと全員揃ったところで、まずはお台場に行って腹ごしらえ。フードコートで思い思いの昼食をとりました。クレープを食べている人もいました。自分は、味噌ラーメン大盛りに ライスを付けました。ディズニーってたくさん並ぶし、食べ物少ないから沢山食べておこうと思って(笑)   なんやかんやあって4時過ぎにディズニーシーに到着し、グッズを買っていざ入園!!! 乗り物は、タワテラ2回とインディーに1回乗りました。乗り物も楽しかったけど、やっぱり待ち時間の何気ない会話がとても楽しかったです!話した内容はあんまり覚えていないけど終始笑っていました!同期っていいもんです。   みなさんも同級生の友達を大切にしてください!特に学生時代の友達はかけがえのない存在になると思います!!! 【お電話でのお問い合わせ】 03-5297-5355 〈交通アクセス〉 JR 総武線秋葉原駅から徒歩 3 分 東京メトロ日比谷線秋葉原駅2番出口からすぐ          人形町駅から電車、徒歩 7 分                            北千住駅から電車、徒歩 15 分 東京メトロ銀座線日本橋駅から電車、徒歩 15 分 JR 中央・総武線錦糸町駅から電車、徒歩 10 分 JR 総武線御茶ノ水駅から徒歩 14 分 都営新宿線船堀駅から岩本町まで電車 16 分、岩本町駅から徒歩 5 分

受験を控えた皆さんにメッセージ 五十嵐

イメージ
  大学受験予備校   河合塾マナビス秋葉原校 です。   資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。 詳しくは、校舎ホームページへ! ↓秋葉原校HP↓   河合塾マナビス秋葉原校 こんにちは、 AA の五十嵐です! 高3生の皆さん、いよいよ共通テストが迫ってきましたね。今までマナビスで頑張ってきた皆さんだからこそ、本番のことを考えて不安になったり、緊張を感じている人も多いと思います。受験期に勉強を頑張る目的は行きたい大学に通うため、という事が1番だと思いますが、それだけではないと私は思っています。 今まで面談で個人的に話した子には言ったことがあるかもしれないけど、今皆さんが毎日受験に向けて勉強に向き合い、努力していることは本当にすごいことです。ほとんどの人にとって今年が 1 番、人生の中で頑張った年なのではないでしょうか。 受験の結果はもちろんみんなにとって大切だと思うし、私もみんなの合格を心から願っています。でも、仮に結果が出なくても、本番が上手くいかなくても、今までしてきた勉強がなくなるわけでも無駄になるわけでもありません。目標に向かって頑張れたこと、今も頑張れていること自体に意味があるし、この勉強を経て成長した皆さんが送る大学生活は必ず素敵なものになります。 私自身、第一志望ではない大学に通っていますが今の大学生活が本当に楽しいし、去年の自分が全力を尽くして手に入れた大学生活だからこそ大切にしたいと思えています! 結果が出なかったらどうしよう、、と不安になりすぎてしまう人はぜひ今できることに集中して、気持ちを切り替えてみてほしいです。 絶対合格するぞ!という強い気持ちは背中を押してくれると同時に、大きなプレッシャーになってしまうこともあります。結果に拘り過ぎず、頑張れている今を、家族や友達に応援されている今を、大切にしてください。 もちろん私たちも皆さんのことを全力で応援しています。 【お電話でのお問い合わせ】 03-5297-5355 〈交通アクセス〉 JR 総武線秋葉原駅から徒歩 3 分 東京メトロ日比谷線秋葉原駅2番出口からすぐ          人形町駅から電車、徒歩 7 分             ...

他のブログに載っていたインタビューに勝手に答えてみた  小山

イメージ
  大学受験予備校   河合塾マナビス秋葉原校 です。   資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。 詳しくは、校舎ホームページへ! ↓秋葉原校HP↓   河合塾マナビス秋葉原校 どうも。勝手にインタビューに答える小山です。シリーズ化を目論んでいます!   Q 、普段どんなことを大切に働いている? A 、一方的な勉強の押し付けにならないようにできる限り理由を伝えて納得してもらう またマナビスで勉強したいと思ってもらえるような対応をする   Q 、地球最後の日、何食べる? A 、家の近くのラーメン屋「元楽」の 特製元ラーメン豚飯セット 、生牡蠣、イチゴタルト   Q 、嫌いな食べ物 A 、パクチー(罰ゲームで食べた時の苦い思い出から未だに克服できず、、、)   Q 、千葉大学を志望した理由は? A 、第一志望が東京工業大学(現在の東京科学大)でした。(見事に散ったけどね) 前期試験( 2/25,26 )から約2週間後の 3/12 なので、そこまで勉強し続けられる科目が入 試科目にあるから選びました(2週間ずっっっっと数学と物理やってた) あとは単純に共テの点数が低かった( 60% ぴったりとかだった)からダメもとで出願した記憶があります。(ボーダーが 78%~80% だから)   Q 、大学では何を楽しんでいる? A 、ハンドボール部に所属しているので、部活をメインに楽しく過ごしています。合宿、対外試合終わりのごはん、打ち上げなどなど 学部は勉強が忙しいので楽しむどころではない(笑)毎日、実験レポートとお友達です   Q 、マナビスのここが好き!ポイントはありますか? A 、あったかいところ 同僚がいいひとが多くて、バイトしているのは楽しいです!特に同期は仲がいいからみんなで遊んだり、旅行に行ったりします。   Q 、受験生、これだけはやっておけ!はある? A 、まずは何が何でも単語 今まで使ってきたテキストの見直し(テキストに載っている内容は完璧にして、載っていない内容が出たら運が悪かったと割り切る!   Q 、受験会場に持っていたほうがいいものは? A 、自分が使った参考書、教科書の中で、 「信頼性、網羅性、使い込み具合の高いもの」 を 各科目2~3個持...

教師になるためには 大滝

イメージ
  大学受験予備校   河合塾マナビス秋葉原校 です。   資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。 詳しくは、校舎ホームページへ! ↓秋葉原校HP↓   河合塾マナビス秋葉原校 皆さんこんにちは!河合塾マナビス秋葉原校 AA の大滝です。 最近、授業で作っているリバーシのプログラムがやっと完成しめっっっっちゃ嬉しいです。 今回は、中学や高校の先生になるために大学が用意している「教職」について話そうと思います。 各学年でどんなことを学ぶのか時系列並べてみました!!   ①1年生 1 年生では主に日本の学校教育の歴史について学びます。 これまでの教育方法の特徴を学び、自分たちがどのような授業を作っていきたいか考えました。 文系に進んでいたら心理学に行きたかったこともあり、新生児から大学生までの心の成長を楽しく学ぶことができ、教育心理学の授業が最も面白かったです。   ②2年生 2 年生では主に進路指導や生徒指導など授業以外について学びます。 生徒に寄り添う   ③3年生 3年生では主に実際に自分で授業を作り模擬授業を行いました。 道徳を学ぶ授業があり、   ④4年生 4年生の一番のイベントは教育実習です。実際に中学や高校に行き   自分の通っている中央大学の教職はこんな感じですが、大学によって授業の順番が違うみたいです。教職は入学してすぐに取るのか決めなければならないので、入学前に色々疑問点を調べておくことが大切です。   【お電話でのお問い合わせ】 03-5297-5355 〈交通アクセス〉 JR 総武線秋葉原駅から徒歩 3 分 東京メトロ日比谷線秋葉原駅2番出口からすぐ          人形町駅から電車、徒歩 7 分                            北千住駅から電車、徒歩 15 分 東京メトロ銀座線日本橋駅から電車、徒歩 15 分 JR 中央・総武線錦糸町駅から電車、徒歩 10 分 JR 総武線御茶ノ水駅から徒歩 1...

あるAAにインタビューしてみた 清水

イメージ
  大学受験予備校   河合塾マナビス秋葉原校 です。   資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。 詳しくは、校舎ホームページへ! ↓秋葉原校HP↓   河合塾マナビス秋葉原校 皆さんこんにちは!河合塾マナビス秋葉原校 AA の清水です。 本日はたまたま周りにいた、あべりんこと阿部 AA にインタビューしてみました!   【阿部 AA 】 基本情報 阿部 凜太朗 大学:慶應義塾大学 経済学部 趣味:スポーツ観戦、アイドル(乃木坂)、蕎麦屋巡り、運転(仮免)     普段どんなことを大切に働いている? ―やさしさと愛情と根気。   地球最後の日、何食べる? ―ようかん(粒あん)か、二郎系ラーメンです。   嫌いな食べ物 ―アボカド。食わず嫌いです。   慶應義塾大学を志望した理由は? ―マナビスに清水 AA という慶應の先輩がいていつの間にか洗脳されていました。もう一度入り直すなら早稲田です。(近いので)   大学では何を楽しんでいますか? ―フットサルサークルで運動不足を解消しています!   マナビスのここが好き!ポイントはありますか? ― いけだぜん AA 。これが全てです♡ ―あとはみんな優しいです。全員相談に親身にのってくれるので、困ったことがあったら相談してください!。   受験生、これだけはやっとけ!はありますか? ―高 3 生:最後は運も大事!神社でお祈りしましょう。徳を積みましょう。 ―高1.2生:英語。どうなっても使います。   受験会場に持って行った方がいいものは? ―ラムネ味のウィダーインゼリーです!集中した気分になれます。   受験生にメッセージをお願いします! ―合格した瞬間の喜びはとってもとっても大きいです。みんなが第一志望に合格出来ますように!   インタビュー、どうだったでしょうか?みなさんも阿部AA面白いのでお話ししてみてください!では。 【お電話でのお問い合わせ】 03-5297-5355 〈交通アクセス〉 JR 総武線秋葉原駅から徒歩...