松井のゼミについて
大学受験予備校 河合塾マナビス秋葉原校です。
資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。
詳しくは、校舎ホームページへ!
↓秋葉原校HP↓
こんにちは!AAの松井と申します!
早いものでもう6月でございます 1年の半分終わる~(´;ω;`)
怖いですね~恐怖恐怖。
今回のブログでは、最近の私の大学での近況、特にゼミが始まったことについてをお話ししようかな~と思います
さて、早いもので大学3年生になってしまいました。
私の大学の学部では、ゼミは3年生の4月になってから始まることが多いです!
そのまえに、ゼミって皆さんご存じでしょうか?
大学に入るとゼミと言って、その学部、学科におけるある特定の分野について少人数で討論をしたり、研究をする、教授を交えた研究グループです。
私が在籍しているのは法学部政治学科です!その中でも現代中国政治を専門領域にゼミで研究をします!
研究といっても今はまだ始まったばっかりなので文献の購読がメインです!知識たくわえ中です!
ここ2か月で読んだ文献にはどんなものがあるかというと、
例えば、「習近平はなぜ選ばれたのか」「中国国内における右派と左派」「中国国内のメディア」という中国内部の話や、「米中協力関係」など、中国の対外政策についてなど、様々な観点の文献を読んで、それについて議論をしています。
文献を読むのが内容が難しかったりしてとんでもなくめちゃくちゃ大変なのですが、
卒論で書きたいこともぼんやりと考えているので、まずは知識をたくさん蓄えていこうと思います!
また、夏になったら訪中団と言って、実際に中国に足を運んでフィールドワークを行います!それもめっちゃ楽しみです!
日本史、世界史を取っている人ならなんとなくわかると思いますが、
日本と中国の関係は、すごく複雑で難しい歴史を持ちます。
だからこそ、日本人として中国に実際に行って中国の空気といいますか、「日本人から見た中国」というものを実際に体験してみたいと考えています。
日本っていろんな国に囲まれていますよね。なので隣国の政治について学ぶことは、とても重要な意義を持ちます。
是非皆さんも大学で何勉強しようかなと迷ったときは政治学科も視野に入れてみて!難しいけど、楽しいよ!
【お電話でのお問い合わせ】
03-5297-5355
JR総武線秋葉原駅から徒歩3分
東京メトロ日比谷線秋葉原駅2番出口からすぐ
人形町駅から電車、徒歩7分
北千住駅から電車、徒歩15分
東京メトロ銀座線日本橋駅から電車、徒歩15分
JR中央・総武線錦糸町駅から電車、徒歩10分
JR総武線御茶ノ水駅から徒歩14分
都営新宿線船堀駅から岩本町まで電車16分、岩本町駅から徒歩5分