高校2年生の皆さんに伝えたいアドバイス 松戸
大学受験予備校 河合塾マナビス秋葉原校です。
資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。
詳しくは、校舎ホームページへ!
↓秋葉原校HP↓
今日のブログ担当は松戸です!
今回は文系国公立大学を目指していた私が4月から高校3年生になり受験生になる高校2年生のみんなにアドバイスができたらなと思いブログを書いています。
私の後悔はこの2つです!
①
単語帳、AIマスを開く習慣をつける
②
文化史を後回しにしない
①
松戸はこの時期英単語も古典単語もほとんど開いていませんでした。その結果、夏に単語帳を完成させることに沢山時間をかけなくてはいけなくなり、本来重きを置くべき演習に時間を割くことがあまりできずとても焦りました。この時期から単語帳を開く習慣がついていれば焦ったり不安になったりしなかったと思います。まだまだ部活があり勉強どころじゃないと思うときもあると思いますが、そんな忙しい中でも1日5分でもいいので電車に乗っている時やマナビスについた時、夜寝る前など自分で開くタイミングを決めて単語帳やAIマスを開いてみてください!その積み重ねが、夏前には模試で使える知識や習慣になると思います!
②
私は日本史選択だったのですが、文化史が本当に苦手でした。同じように文化史を避けて勉強しがちな子も沢山いると思います。でも、できなくても諦めないで一旦やってもてほしいなと思います。さきほどの単語帳にも言える事ですが、覚えられない、理解できないと思いながらでもとりあえず一回見ておくことが意外と後々役に立ったりします。それが「なんだかよくわからないけど見たことある」に変わり、その後2周目くらいで「なんでかよくわからないけど覚えている」になって、そこまできたら選択式の問題だったら正解できるようになります!なので、最初のうちは勉強する意味があるのかわからないと思ってしまうこともあると思いますが、とりあえず避けずにやり続けてみてください!!
私からのアドバイスは以上です!ぜひやってみてください!!
今日もみんな勉強頑張れーーー!!
【お電話でのお問い合わせ】
03-5297-5355
JR総武線秋葉原駅から徒歩3分
東京メトロ日比谷線秋葉原駅2番出口からすぐ
人形町駅から電車、徒歩7分
北千住駅から電車、徒歩15分
東京メトロ銀座線日本橋駅から電車、徒歩15分
JR中央・総武線錦糸町駅から電車、徒歩10分
JR総武線御茶ノ水駅から徒歩14分
都営新宿線船堀駅から岩本町まで電車16分、岩本町駅から徒歩5分