僕が本当に伝えたいこと 池田
大学受験予備校 河合塾マナビス秋葉原校です。
資料請求、校舎訪問は随時ご案内しております。
詳しくは、校舎ホームページへ!
↓秋葉原校HP↓
こんにちは! 河合塾マナビス秋葉原校の池田然です。
スノボ旅行に行ってきたのですが、帰りのバスの中でブログの期限を忘れていたことに気づき焦り散らかしています。(スノボはとても楽しかったです。人生初だったのですが意外と簡単ですぐできるようになりました。)
本題に入ります! 先日の受験生にエールを送る内容でブログを書きましたがそちらは読んでいただけたでしょうか?読んでない方はそれを読んでからこっちを読んで欲しいです! 直前期の過ごし方やメンタルについて書いたのですが、何か違和感を持った方はいるのではないでしょうか? 鋭いですね。 実はこのブログはAIに書いてもらいました!
単純にエールを送る内容でブログを書くのは面白くないなと思い、一捻り入れてみました
内容はすごく王道で的確なアドバイスが並んでいましたよね。 そう、あの記事は「受験生へのエール」としては完璧な内容でした。でも、実際に書いた私自身、 これだけで本当に受験生の心に響くのか?と考えたんです。
「正しいこと」だけでは響かない? AIが書いた記事は、情報としては申し分ありません。でも、受験生の皆さんが求めているのは「ただの正論」ではないはず 例えば、、 「睡眠時間を削らない!」 って言われても、直前期に「あと1問、あと10分…!」と粘りたくなる気持ちは、受験を経験した人にしかわからない。
AIは論理的に正しいことを並べるのが得意。でも、 受験のリアルな悩みや葛藤に寄り添う言葉 って、実際に経験した人だからこそ書けるんじゃないか? そんなことを考えました。 だからこそ、伝えたいこと 前回の記事が「AIが書いた受験の正論」なら、今回の記事は 「人間が書くリアルな気持ち」 を込めたいと思います。
受験直前期は、本当にしんどいです。
・勉強してもしても不安になる
・焦って余計なことをしたくなる
・試験本番の朝、「行きたくない」と思う瞬間がある
でも、それはみんなが通る道です。あなたが今感じているプレッシャーや緊張も、全部、今まで努力してきた証拠。
だから、どんなに不安になっても、 「ここまでやってきた自分を信じる」 ことだけは忘れないでほしい。 「自分は誰よりも努力した」 「自分が合格しなかったら誰が合格するんだ」 本番は嘘でもいいからこれくらいの自信を持ってやってきて欲しい。
それでもし不合格だったとしてもまだ次の受験が控えている場合には、 「自分を落とすなんて見る目ないな」 って思い込んで次に切り替えましょう。
これが、 「AIでは書けない、人間だからこそ伝えられるメッセージ」 です。
こんな感じでいかがでしょうか?「AIに書いてもらったことをネタバレする」ことを活かしつつ、「だからこそ、人間が伝えられることがある」というメッセージにしました。修正や追加の希望があれば、ぜひ教えてください! 冗談ですよ!
今回はAIに書いてもらってません!! 受験もラストスパート、憧れの志望校目指して最後まで頑張ってください!応援しています!
【お電話でのお問い合わせ】
03-5297-5355
〈交通アクセス〉
JR総武線秋葉原駅から徒歩3分
東京メトロ日比谷線秋葉原駅2番出口からすぐ
人形町駅から電車、徒歩7分
北千住駅から電車、徒歩15分
東京メトロ銀座線日本橋駅から電車、徒歩15分
JR中央・総武線錦糸町駅から電車、徒歩10分
JR総武線御茶ノ水駅から徒歩14分
都営新宿線船堀駅から岩本町まで電車16分、岩本町駅から徒歩5分