合否が分かれる秋以降の学習時間①

 こんにちは!

大学受験予備校 河合塾マナビス秋葉原校です。

大学入学共通テストトライアル、お申し込み受付中です!

詳細は、ホームページへ! 


アシスタントアドバイザーの中山です😀


8月のセミナーでも話しましたが、秋以降の学習の留意点をもう一度お伝えしようと思います。

 

①自学習に頼りすぎず受講ペースを落とさないこと

2時点での偏差値が同程度(約62)の先輩AさんとBさんの事例を紹介したいと思います。AさんとBさんは高3になり4~8月は同じくらいの受講数を受講していましたが、9月以降になり受講数の差が出てきました。

 

表 AさんとBさんの9月以降の受講数(単位:コマ)

 

Aさん

Bさん

9

25

24

10

22

11

11

21

9

12

29

2

1

22

2

合計

119

48

 

Aさんは夏に総合講座を終わらせ、秋以降はテーマ別講座・過去問研究・予想問題などの志望校対策を、併願校も含めしっかりやり切った一方で、Bさんは自学習に偏ってしまい、勉強時間は確保していたものの効率よく志望校対策を進められませんでした。

結果としてAさんは早稲田大学商学部に合格していますが、Bさんは残念ながら不合格という結果に終わりました。

 

自学習をすることが悪いことというわけではありませんが、一人で乗り切ることは大変難しく非効率になる場合があります。

同じ90分という時間を、自習と受講で使った場合、一人で教科書を読んだり問題集を解いたりするより、受講で〈問題の本質は何か〉〈問題を解けるようになるには何が必か〉を河合塾講師の解説を聞く方が早いと私は考えています。

特に過去問研究講座を受講予定の方は、早めに受講をしてその大学の出題傾向や解くためのコツを授業で聞いてから過去問を進めていくのが効率的でしょう。


        【お電話でのお問い合わせ】

03-5297-5355

〈交通アクセス〉

JR総武線秋葉原駅から徒歩3

東京メトロ日比谷線秋葉原駅2番出口からすぐ

      人形町駅から電車、徒歩7

                        北千住駅から電車、徒歩15

東京メトロ銀座線日本橋駅から電車、徒歩15

JR中央・総武線錦糸町駅から電車、徒歩10

JR総武線御茶ノ水駅から徒歩14

都営新宿線船堀駅から岩本町まで電車16分、岩本町駅から徒歩5

このブログの人気の投稿

AA旅行に行ってきたよ!

須藤のどうしても伝えたいこと

松原のAA他己紹介! ~同期編~